2014年01月29日 (水) | 編集 |
先週の土日に大阪で開催された日本獣医がん学会に行って来ました。
この学会は総会員数が2000名を超え、今回も日本全国から沢山の先生が来ていました。
今回のメインテーマは肝臓腫瘍で、その他GIST(消化管間質腫瘍:)については、大阪大学消化器外科の高橋先生にもご講義頂きました。GISTはジストと読みますが、人のお医者さんは関西と関東で読み方が違い、関西の先生は我々獣医師と同じ「ジスト」、関東の先生は「ギスト」と言うそうです。
読み方がさておき、新しい情報がどんどん出てくるので日々勉強です。

当院のHPもぜひご覧ください
つつじヶ丘動物病院のHP
つつじヶ丘動物病院スタッフ 院長 菅井
この学会は総会員数が2000名を超え、今回も日本全国から沢山の先生が来ていました。
今回のメインテーマは肝臓腫瘍で、その他GIST(消化管間質腫瘍:)については、大阪大学消化器外科の高橋先生にもご講義頂きました。GISTはジストと読みますが、人のお医者さんは関西と関東で読み方が違い、関西の先生は我々獣医師と同じ「ジスト」、関東の先生は「ギスト」と言うそうです。
読み方がさておき、新しい情報がどんどん出てくるので日々勉強です。

当院のHPもぜひご覧ください

つつじヶ丘動物病院スタッフ 院長 菅井
スポンサーサイト
| ホーム |