2017年03月29日 (水) | 編集 |
みなさま、こんにちは
前回のブログの続きでございます。
先日の蕎麦パーティーは送別会も兼ねておりました。
動物看護士・トリマーとしてともに働いており産休中でした、荻生牧子さんがこの度、退職することとなりました。
荻生さんよりご挨拶
『 昨年度スタッフとして働かせていただき、育休後の職場復帰を目指しておりましたが、
今後しばらくは育児に専念することになりました。
自分の好きな動物と関わることができるこの仕事は、ぜひまたできたらいいなと思っています。
またお会いできたその時は、声をかけていただけると嬉しいです。
ありがとうございました。 荻生牧子 』
荻生さん、お疲れさまでした。
短い間でしたが、ありがとうございました。
育児がんばってくださいね
応援しています

当院のHPもぜひご覧ください
つつじヶ丘動物病院のHP
つつじヶ丘動物病院スタッフ 米川

前回のブログの続きでございます。
先日の蕎麦パーティーは送別会も兼ねておりました。
動物看護士・トリマーとしてともに働いており産休中でした、荻生牧子さんがこの度、退職することとなりました。
荻生さんよりご挨拶
『 昨年度スタッフとして働かせていただき、育休後の職場復帰を目指しておりましたが、
今後しばらくは育児に専念することになりました。
自分の好きな動物と関わることができるこの仕事は、ぜひまたできたらいいなと思っています。
またお会いできたその時は、声をかけていただけると嬉しいです。
ありがとうございました。 荻生牧子 』
荻生さん、お疲れさまでした。
短い間でしたが、ありがとうございました。
育児がんばってくださいね

応援しています


当院のHPもぜひご覧ください



つつじヶ丘動物病院のHP
つつじヶ丘動物病院スタッフ 米川
スポンサーサイト
2017年03月27日 (月) | 編集 |
こんにちは。
桜開花宣言
かとおもいきや、冬のような寒さ
身体がついていきませんね。
さて先日、院長のご自宅で蕎麦パーティーが開催されました
しかもなんと院長による手打ち蕎麦でございます




みんなお蕎麦に夢中


院長 大忙し

院長宅の猫たちは、あまりのにぎやかさにずっと隠れておりました
院長 美味しいお蕎麦ありがとうございました
当院のHPもぜひご覧ください
つつじヶ丘動物病院のHP
つつじヶ丘動物病院スタッフ 米川
桜開花宣言


身体がついていきませんね。
さて先日、院長のご自宅で蕎麦パーティーが開催されました

しかもなんと院長による手打ち蕎麦でございます





みんなお蕎麦に夢中



院長 大忙し


院長宅の猫たちは、あまりのにぎやかさにずっと隠れておりました

院長 美味しいお蕎麦ありがとうございました

当院のHPもぜひご覧ください



つつじヶ丘動物病院のHP
つつじヶ丘動物病院スタッフ 米川
2017年03月26日 (日) | 編集 |
皆さんこんにちは
来月でもう4月、新年度が始まりますね
さて、毎年行わさせて頂いております。
ワンちゃん達の”健康応援年間パスポート”が
今年度も4月1日からスタートとなります
今回はコースなどに変更はございませんが
料金が変わり、デザインも新しくしてより読みやすくなりました。

現在、4月1日のスタートに向けて、皆様の元に届けるお知らせの
準備を続けております。
前回もご加入して下さった方も、新規での加入を検討中の方も
ご利用して頂ければ大変嬉しく思います。

今年度も当院と”健康応援年間パスポート”をよろしくお願い致します。
当院のHPもぜひご覧ください
つつじヶ丘動物病院のHP
つつじヶ丘動物病院スタッフ 永石

来月でもう4月、新年度が始まりますね

さて、毎年行わさせて頂いております。
ワンちゃん達の”健康応援年間パスポート”が
今年度も4月1日からスタートとなります
今回はコースなどに変更はございませんが
料金が変わり、デザインも新しくしてより読みやすくなりました。


現在、4月1日のスタートに向けて、皆様の元に届けるお知らせの
準備を続けております。
前回もご加入して下さった方も、新規での加入を検討中の方も
ご利用して頂ければ大変嬉しく思います。

今年度も当院と”健康応援年間パスポート”をよろしくお願い致します。

当院のHPもぜひご覧ください



つつじヶ丘動物病院のHP
つつじヶ丘動物病院スタッフ 永石
2017年03月22日 (水) | 編集 |
こんにちは!
暖かくなってきたと思ったら、寒かったり…
季節の変わり目は、動物たちも体調を崩しやすい時期ですので
ケアをしっかりしてあげてくださいね^o^
さてさて、先週の日曜日の診療後
院長と松浦先生と私で、ロイヤルカナン主催の
ベテリナリーシンポジウムに行ってまいりました!

今回のお題は、高齢猫の体重減少についてのものでした!
海外の猫専門獣医師による講演で、見逃してしまいがちな症状や病気など…
神経質な猫ちゃんを診察する中での豆知識など…
他にもたくさんとても勉強になりました。
日々の診療に活かせるように、さらに勉強に励みたいと思います!
また、会場にはたくさんの先生方がいらっしゃっており
学生時代にアルバイトをしていた病院の院長や
同期などにも会えてリフレッシュできました^o^
毎月の院内セミナーや、他院との合同勉強会…
当院の信条にもあるように
・正しい獣医療を行います
・性格で素早い診断治療をするために、勉強を怠りません
を胸に、日々勉強しなくてはと改めて感じました。
最後に我が家の3匹の写真を…♡

気付くと3人一緒にいることが多いです♡
これだけで癒されます♡
当院のHPもぜひご覧ください
つつじヶ丘動物病院のHP
つつじヶ丘動物病院スタッフ 園山
暖かくなってきたと思ったら、寒かったり…
季節の変わり目は、動物たちも体調を崩しやすい時期ですので
ケアをしっかりしてあげてくださいね^o^
さてさて、先週の日曜日の診療後
院長と松浦先生と私で、ロイヤルカナン主催の
ベテリナリーシンポジウムに行ってまいりました!

今回のお題は、高齢猫の体重減少についてのものでした!
海外の猫専門獣医師による講演で、見逃してしまいがちな症状や病気など…
神経質な猫ちゃんを診察する中での豆知識など…
他にもたくさんとても勉強になりました。
日々の診療に活かせるように、さらに勉強に励みたいと思います!
また、会場にはたくさんの先生方がいらっしゃっており
学生時代にアルバイトをしていた病院の院長や
同期などにも会えてリフレッシュできました^o^
毎月の院内セミナーや、他院との合同勉強会…
当院の信条にもあるように
・正しい獣医療を行います
・性格で素早い診断治療をするために、勉強を怠りません
を胸に、日々勉強しなくてはと改めて感じました。
最後に我が家の3匹の写真を…♡

気付くと3人一緒にいることが多いです♡
これだけで癒されます♡
当院のHPもぜひご覧ください



つつじヶ丘動物病院のHP
つつじヶ丘動物病院スタッフ 園山
2017年03月14日 (火) | 編集 |
こんにちは

今日はお昼休みの時間に院内でセミナーがありました!
いろんな病気に対するご飯がありますが、今回は皮膚疾患の為の療法食についてです
新しくでたご飯はヒルズさんの 「ダームディフェンス」 というものです。
犬アトピー性皮膚炎の子などに食べてもらう療法食になります

気になる方は先生とご相談ください
皮膚疾患で悩んでるわんちゃんはたくさんいますので、少しでも改善できればと思っています!
当院のHPもぜひご覧ください
つつじヶ丘動物病院のHP
つつじヶ丘動物病院スタッフ 牛島


今日はお昼休みの時間に院内でセミナーがありました!
いろんな病気に対するご飯がありますが、今回は皮膚疾患の為の療法食についてです

新しくでたご飯はヒルズさんの 「ダームディフェンス」 というものです。
犬アトピー性皮膚炎の子などに食べてもらう療法食になります


気になる方は先生とご相談ください

皮膚疾患で悩んでるわんちゃんはたくさんいますので、少しでも改善できればと思っています!
当院のHPもぜひご覧ください



つつじヶ丘動物病院のHP
つつじヶ丘動物病院スタッフ 牛島
2017年03月09日 (木) | 編集 |
みなさんこんにちは(^^)
最近このブログでよく見るようになったキジスケさん
まだまだ里親募集中です!
そんななかキジスケさん先日初めての血液検査、ウイルス検査をしました
初めての採血とあってギャーギャーになるかなと思いきや…
少し抵抗はしていましたが上手に採血させてくれました\(^o^)/
血液検査、ウイルス検査の結果は特に異常はなかったです!

部屋の扉を開けるとこんなにスリスリしてくるキジスケさん笑

少しでも興味のある方はスッタフまでお声かけ下さい!
当院のHPもぜひご覧ください
つつじヶ丘動物病院のHP
つつじヶ丘動物病院スタッフ 矢島
最近このブログでよく見るようになったキジスケさん
まだまだ里親募集中です!
そんななかキジスケさん先日初めての血液検査、ウイルス検査をしました
初めての採血とあってギャーギャーになるかなと思いきや…
少し抵抗はしていましたが上手に採血させてくれました\(^o^)/
血液検査、ウイルス検査の結果は特に異常はなかったです!

部屋の扉を開けるとこんなにスリスリしてくるキジスケさん笑

少しでも興味のある方はスッタフまでお声かけ下さい!
当院のHPもぜひご覧ください



つつじヶ丘動物病院のHP
つつじヶ丘動物病院スタッフ 矢島
2017年03月04日 (土) | 編集 |
皆さんこんにちは
まだ寒い日もありますが、日中の日差しは春っぽくなってきましたね
先月の18日、こんな珍しいセミナーを聴きに野毛山動物園に行って来ました

「カラスの素顔と付き合い方」セミナーです

一番身近な鳥と言っても過言ではないカラスですが、正直あまり良いイメージはないですしまじまじと観察したことがある方は少ないのではないでしょうか
私もカラスはよく見たことがなかったのですが、去年の春に当院に保護されてきた子が来て初めて近距離で接しました

そしてお世話をしてるうちに色々気になりだして このセミナーの講師、松原先生の本を読んでいた所に野毛山動物園に勤めている友人に誘ってもらいました
なんてタイムリー

知らなかったことばかりでとても勉強になりましたが、特に驚いたのは寿命
自分で調べた時は20年前後と出てきたのでオウムやインコと同様に長生きだなぁと思っていたのですが、先生によると野生の子で長くて20年近く生きている子が発見されていて 飼育下だと6、70年生きていた子もいたとか・・・

もう飼育者よりも長生きする可能性ありますよね
野毛山動物園では今月末までカラス以外の野生動物に関する展示ブースがあるようです
入場無料の動物園なので、気になる方は是非足を運んでみて下さい
私も時間を見つけてまた遊びに行きたいです
当院のHPもぜひご覧ください
つつじヶ丘動物病院のHP
つつじヶ丘動物病院スタッフ 宮井

まだ寒い日もありますが、日中の日差しは春っぽくなってきましたね

先月の18日、こんな珍しいセミナーを聴きに野毛山動物園に行って来ました


「カラスの素顔と付き合い方」セミナーです


一番身近な鳥と言っても過言ではないカラスですが、正直あまり良いイメージはないですしまじまじと観察したことがある方は少ないのではないでしょうか

私もカラスはよく見たことがなかったのですが、去年の春に当院に保護されてきた子が来て初めて近距離で接しました


そしてお世話をしてるうちに色々気になりだして このセミナーの講師、松原先生の本を読んでいた所に野毛山動物園に勤めている友人に誘ってもらいました



知らなかったことばかりでとても勉強になりましたが、特に驚いたのは寿命

自分で調べた時は20年前後と出てきたのでオウムやインコと同様に長生きだなぁと思っていたのですが、先生によると野生の子で長くて20年近く生きている子が発見されていて 飼育下だと6、70年生きていた子もいたとか・・・


もう飼育者よりも長生きする可能性ありますよね

野毛山動物園では今月末までカラス以外の野生動物に関する展示ブースがあるようです

入場無料の動物園なので、気になる方は是非足を運んでみて下さい

私も時間を見つけてまた遊びに行きたいです

当院のHPもぜひご覧ください



つつじヶ丘動物病院のHP
つつじヶ丘動物病院スタッフ 宮井
| ホーム |