2014年07月20日 (日) | 編集 |
みなさんこんにちは、藤田です。
夏休みシーズンになり、町ではいろいろなお祭り、花火大会などが行われる頃ですね。
私たちにとっては楽しげに聞こえる太鼓や花火の音ですが、動物たちにとっては怖いコワイ騒音に聞こえてしまうかもしれません。
これらの音は雷鳴にも似ているので、パニック状態になってしまう子もいます。
外で飼われているワンちゃんの場合、大きな音が原因で失踪してしまうケースもあります。
花火大会のたびに怖がって大暴れしてしまって困っている、というワンちゃん達がいましたら、気持ちを落ち着かせる飲み薬などもございますので、病院にご相談ください。
身体の状態によってはお薬が使えないこともあります。処方には診察が必要ですので、ご了承ください。
追記
先日、院内にある酸素の取り込み孔は7つだとブログでお話しましたが、正確には9つでした。
2番診察室にもひとつ、そして犬舎の「天井」にも1つあり、合計9つです。たくさんありますね。
当院のHPもぜひご覧ください
つつじヶ丘動物病院のHP
つつじヶ丘動物病院スタッフ 藤田
夏休みシーズンになり、町ではいろいろなお祭り、花火大会などが行われる頃ですね。
私たちにとっては楽しげに聞こえる太鼓や花火の音ですが、動物たちにとっては怖いコワイ騒音に聞こえてしまうかもしれません。
これらの音は雷鳴にも似ているので、パニック状態になってしまう子もいます。
外で飼われているワンちゃんの場合、大きな音が原因で失踪してしまうケースもあります。
花火大会のたびに怖がって大暴れしてしまって困っている、というワンちゃん達がいましたら、気持ちを落ち着かせる飲み薬などもございますので、病院にご相談ください。
身体の状態によってはお薬が使えないこともあります。処方には診察が必要ですので、ご了承ください。
追記
先日、院内にある酸素の取り込み孔は7つだとブログでお話しましたが、正確には9つでした。
2番診察室にもひとつ、そして犬舎の「天井」にも1つあり、合計9つです。たくさんありますね。
当院のHPもぜひご覧ください



つつじヶ丘動物病院のHP
つつじヶ丘動物病院スタッフ 藤田
スポンサーサイト
| ホーム |