2017年01月21日 (土) | 編集 |
こんにちは!
昨日は、昼間に雪がちらつきましたね。
寒さで体調を崩さないよう、特に高齢のわんちゃんねこちゃんは、暖かくしてあげて下さいね^^
今日は、我が家の坊ちゃま第三弾!とゆうことで、三男坊の福吉くんを紹介します♪
お気付きの方もいらっしゃると思いますが、我が家の男の子は名前に吉をつけるとゆう風習があります。(笑)
学生時代に、子猫の哺乳ボランティアをしていました。母猫に見捨てられた子猫、保健所に持ち込まれた乳飲み子など
ミルクが必要なくらい小さな生まれたての子達に2時間とか3時間おきに哺乳して育てるボランティアです!
その時我が家にやってきた、ひとりっ子の子猫。

抱っこした瞬間に、心臓の血流のザラザラした感触が手に。。。
大きくなるにつれて、心雑音が消えていくのを祈りながら育ててましたが、一向に消えず。
検査をしてみると、心房心室中隔欠損とゆう重度な先天異常で余命わずかだと。
残りの猫生うちでゆっくり過ごしてもらおうと引き取りました。

パンちゃんが猛烈に可愛がり、本物の親子のように。
そしたらなんと!
今ではもう1歳9ヶ月を迎えております。

粘膜は紫色で呼吸も荒く、一見するともうだめかも、と思うことが何度もありますが、
平気な顔をして、ご飯をたべ、平気な顔をしてトイレをしています。
目指せ2歳!
苦しまずに最後まで健やかに過ごしてくれますように♡
当院のHPもぜひご覧ください
つつじヶ丘動物病院のHP
つつじヶ丘動物病院スタッフ 園山
昨日は、昼間に雪がちらつきましたね。
寒さで体調を崩さないよう、特に高齢のわんちゃんねこちゃんは、暖かくしてあげて下さいね^^
今日は、我が家の坊ちゃま第三弾!とゆうことで、三男坊の福吉くんを紹介します♪
お気付きの方もいらっしゃると思いますが、我が家の男の子は名前に吉をつけるとゆう風習があります。(笑)
学生時代に、子猫の哺乳ボランティアをしていました。母猫に見捨てられた子猫、保健所に持ち込まれた乳飲み子など
ミルクが必要なくらい小さな生まれたての子達に2時間とか3時間おきに哺乳して育てるボランティアです!
その時我が家にやってきた、ひとりっ子の子猫。

抱っこした瞬間に、心臓の血流のザラザラした感触が手に。。。
大きくなるにつれて、心雑音が消えていくのを祈りながら育ててましたが、一向に消えず。
検査をしてみると、心房心室中隔欠損とゆう重度な先天異常で余命わずかだと。
残りの猫生うちでゆっくり過ごしてもらおうと引き取りました。

パンちゃんが猛烈に可愛がり、本物の親子のように。
そしたらなんと!
今ではもう1歳9ヶ月を迎えております。

粘膜は紫色で呼吸も荒く、一見するともうだめかも、と思うことが何度もありますが、
平気な顔をして、ご飯をたべ、平気な顔をしてトイレをしています。
目指せ2歳!
苦しまずに最後まで健やかに過ごしてくれますように♡
当院のHPもぜひご覧ください



つつじヶ丘動物病院のHP
つつじヶ丘動物病院スタッフ 園山
スポンサーサイト
| ホーム |